■芍薬(しゃくやく)の開花状況(2022年)

 


■2022年5月25日(水)

早咲き・中咲きの品種は剪定を終え、花を切り落としました。

芍薬のピークは過ぎましたが、芝生広場では遅咲きの品種をご覧いただくことができます。

 


 

■2022年5月19日(木)

・芝生広場奥では、これから咲こうとしている蕾が並んでいました。

 

・芝生広場手前(BBQハウス周辺)

 

・芝生広場手前(BBQハウス周辺)

 

・芝生広場手前(BBQハウス周辺)

 


■2022年5月14日(土)

雨の影響もあり、「レッドレッドローズ」など早咲きの品種は花びらが散ってしまいました。

今は「ルーズベルト」など中咲きの白・ピンク系統の品種が綺麗です。

 

 

 


■2022年5月11日(水)

芝生広場周辺で、白やピンク系統の品種が綺麗に咲き始めました!

 

↑レッドレッドローズ。5/14時点では花が散り、剪定を終えました。

 

 

 

 

 

 


■2022年5月7・8日(土・日)

芝生広場周辺の赤系統の品種は満開!白系統の品種もどんどん開花が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 


■2022年5月2日(月)

・「泉寿亭(せんじゅてい)」前で、どんどん開花しています。

・他の場所は、まだほとんどが蕾の状態です。

・本館前で早い時期に開花していた品種は、先週末の大雨の影響で、花びらが少し散ってしまいました。

 

 


■2022年4月27日(水)

本館前と泉寿亭(せんじゅてい)前で、少しずつ開花が進んでいます。芝生広場周辺の品種は、ほとんどがまだ蕾の状態です。

 

 

↑芝生広場周辺。

 

↑本館前。

 

↑泉寿亭(せんじゅてい)前。

 

■2022年4月23日(土)

本館前で開花第1号!この花以外は、まだ蕾の状態です。

 

 

 

■2022年4月22日(金)

本館前の蕾が大きくなってきました。

 

 

■2022年4月16日(土)

本館前の「芍薬(シャクヤク)」の蕾が膨らみ始めました。満開になるまでは、まだまだ時間がかかりそうです。

 

 

昨年(2021年)の「芍薬(シャクヤク)」はこんな感じでした。

https://besshi.com/2021/05/14/flower-33/

 


 

■SNSも更新中!

 

 

 

 


地方祭開催に伴う県道47号線の通行止めのため、2023年10月17日(火)は「マイントピア別子(端出場ゾーン・東平ゾーン)」全ての施設を休館とさせていただきます。